レンタルサーバーを選ぶ目安の1つに日間PVや月間PVがあります。アクセス数やPVが大きければそれなりのサーバーを借りる必要も出てくるのです。
このページではエックスサーバー契約の目安となるPVについてお伝えします。
このページをご覧の方には「エックスサーバーの月額費用・初期費用・無料お試し期間について」も参考になります。


ウェブサイトの表示速度はUXに直結する
ウェブサイトの表示速度はユーザーエクスペリエンス(顧客満足度)に大きな影響を与えます。
ウェブサイトの表示速度は、「サイトを保存しているレンタルサーバーのスペック」「サイトを表示するデバイス(PCなど)のスペック」「サイトを表示するデバイスのネット環境」に大きく依存します。
レンタルサーバーのスペックはウェブマスターが変更可能
「サイトを表示するデバイスのスペック」や「サイトを表示するデバイスのネット環境」に関してはウェブサイトの運営者(ウェブマスター)である私たちにはどうしようもありませんが、「レンタルサーバーのスペック」は気にしておいた方がいい情報になります。
サーバーのスペックに関しては、専門用語など難しい言葉も多いのですが、基本的には日間PVと月間PVから適したサーバーを選ぶことができます。
大抵のウェブマスターは月間PVだけ気にすればいいのですが、サイトの性質によっては、ある日もしくはある時間だけ異様にアクセスがあるサイトなどでは瞬間的なPVとして日間PVも見ておいた方がいい場合もあります。
エックスサーバーの利用が推奨される月間PVについて
エックスサーバーはWPXを提供している会社と同じ会社が提供する姉妹サービスです。
サーバーのスペックについては資料を参照しますが、ワードプレスを利用するなら断然WPXの方がコストパフォーマンスがいいサーバーになっています。
エックスサーバーを選択するのは、ホームページ作成ソフト(ホームページ・ビルダーや[テキスト賢威]、SIRIUS(シリウス)など)を利用して、静的サイトを作成する場合になると思います。
エックスサーバーのスペック(転送量)について
エックスサーバー
より
WPX契約の目安となるPVではもう少し詳しい資料がありましたが、会社が同じなのでその数値からWPXではどの程度のサービスになっているかを逆算していみます。
X10プランの転送量から想定PVを計算
まずX10プランですが、70GB/日の転送量はwpX Speedの50GB/日に比べやや優れています。
WPXクラウドと比べると、グレードD程度のスペックとなるので、想定PV数は250万/月程となりそうです。
X20プランの転送量から想定PVを計算
次にX20プランですが、90GB/日の転送量はwpX Speedの50GB/日よりかなり優れています。
WPXクラウドと比べると、グレードEとグレードFの間程度のスペックとなるので、想定PV数は1,000万/月程となりそうです。
X30プランの転送量から想定PVを計算
最後にX30プランですが、100GB/日の転送量はwpX Speedの50GB/日の倍とこちらもかなり優れています。WPXクラウドと比べると、グレードF程度のスペックとなるので、想定PV数は1,500万/月程となりそうです。
レンタルサーバーのスペックを比較する際の注意点
ただ、独自ドメインを多く持ち、複数のウェブサイトを管理している場合はそれらの合計数になることを注意しておいた方がいいです。
例えば、X10プランの利用でも、月間PV25万程度のサイトを10個運営している場合は、転送量がギリギリになっているということになります。
アクセスも毎日一定なわけではありませんから、日によっては転送量が制限されるという場合もあるかもしれません。
それでも、WPXと同じ月額料金で転送量はWPXよりやや優れているエックスサーバー(X10プラン)はワードプレスサイトのみの運用にならない人には1番おすすめできるサーバーの1つになります。
まとめ
- 運用しているウェブサイトのPVに合ったレンタルサーバーを
- エックスサーバーならX10プランでも月間PV250万程度まで不快感なく利用できる
(静的サイトの利用でやや有利になる?) - エックスサーバーX30プランなら月間PV1,500万ほどの大規模サイトも運用可能
これでエックスサーバー契約の目安となるPVについての説明は終わりです。
他にもWPX・ロリポップについての説明もあるので、これらも参照していただけると嬉しいです。
関連記事「【エックスサーバー】について」

ワードプレスからHTMLサイトまで運営できるエックスサーバー

・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの
高コストパフォーマンス
・安定のサーバー稼働率99.99%以上
・マルチドメイン・メールアドレス無制限!
・独自SSLが無料・無制限!

ご契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 3,000円 +消費税240円 | (1,200円 +消費税96円)×3ヶ月 | 6,600円 (税込7,128円) |
6ヶ月 | 3,000円 +消費税240円 | (1,100円 +消費税88円)×6ヶ月 | 9,600円 (税込10,368円) |
12ヶ月 | 3,000円 +消費税240円 | (1,000円 +消費税80円)×12ヶ月 | 15,000円 (税込16,200円) |

利用目的を限定しない万能のレンタルサーバー
私が一番おすすめしているレンタルサーバーはwpX Speedですが、wpX Speedはワードプレスでサイトを作成する方しか利用できないという欠点があります。
その点、エックスサーバーなら、ワードプレスでのサイト運用はもちろん、静的サイトの運用も可能な万能のレンタルサーバーです。
コストパフォーマンスにも優れたレンタルサーバー
料金はwpX Speedとほぼ同じで、スペックは若干エックスサーバーの方が高くなっています。欠点を挙げるとすれば、何でもできる分レンタルサーバーの管理画面がやや分かりにくいといったぐらいです。
静的サイトの作成からワードプレスなどの動的サイトの作成まで、エックスサーバー
独自ドメインの取得ならお名前.comがおすすめ
独自ドメインの取得にはお名前.com

レンタルサーバーの比較検討なら
エックスサーバー以外にも、wpX Speedやロリポップについて紹介しています。
レンタルサーバーの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。
この記事をご覧の方には「【レンタルサーバー比較】wpX Speed・エックスサーバー・ロリポップ」も参考になります。

- wpX Speed初年度18,360円~
- エックスサーバー初年度16,200円~
- ロリポップ初年度2,916円~