コーポレートサイトや店舗情報サイトなどのウェブサイト作成の時も、アフィリエイトブログや趣味ブログなどのブログ作成の時も、独自ドメインを取得することが強く推奨されています。
独自ドメインの取得にはSEO対策やサーバー変更リスクを低減させる効果が期待できますが、それらのことを理解するには検索エンジンがウェブサイトをどのように表示するかのルールなども理解しておく必要があります。
このページでは独自ドメインを取得するメリットについて説明しています。
この記事をご覧の方には「独自ドメインは.jpが一番?|独自ドメインの選び方」も参考になります。


独自ドメインに意味があればサイトのSEO強化になる
独自ドメインを取得することのメリットの1つに、「サイトのジャンルを検索エンジンに伝えることができる」があります。
日本では検索エンジンでグーグルとヤフーがシェアをほぼ2分していますが、ヤフーの検索エンジンはグーグルのシステムを採用しているので、SEO対策は現状グーグルのクローラー対策となっています。
↑は「ネットショップ」で検索した場合に表示された広告ですが、赤線で囲った部分のようにドメインに検索キーワードと一致する単語があった場合に検索語句と同じ意味を持つドメイン部分が太字で表示されるようになっています。
今回の検索結果ではたまたまPPC広告(クリック広告)が出てきましたが、PPC広告が出てこない場合でもこの仕様はあるようです。また、日本語と英語の区別もそこまで厳密にはされていません。
今回は「ネットショップ」という英語のカタカナ表記でしたが、日本語のローマ字読みなどでもドメイン部分が太字になることもあります。また、「お店」を含むワードで検索をした時に「shop」部分が太字になることもありました。
サイトのジャンルや特性に合ったドメインを取得するのは、SEOにも非常に効果が高い方法になっているのです。せっかく作ったサイトなら多くの人に見てもらいたいですよね。
同じドメインのサイトが検索で同時に表示される最大数は?
ドメインにサイトのジャンルを含めるだけなら独自ドメインを取得しなくてもできるのですが、検索エンジンが1つの検索語句から表示するサイト数に、同じドメインのサイトを表示する最大数もある程度ではありますが決まっているようです。
私がSEOについて勉強を始めた当初は「検索結果に同じドメインのサイトが表示されるのは3つまで」という情報がかなり有力でしたが、グーグルの検索エンジンも日々進化を遂げています。
なので、「検索キーワードに対応するページである」とグーグルに判断されればそれ以上の数が表示されることもあると思います。
ただし、その場合は1位のサイトの別ページなどの表示が主で、基本的に同じドメインのサイトがいくつも表示されるのは「検索に偏りが生じやすい」のであまり見られることではありません。
別のサイトと比較することも検索では必要ですから、同じドメインのサイトばかりが検索で表示されることは少ないのが普通です。
つまり、レンタルサーバーの契約などで無料でもらえるドメインがあるからといって、それをサイトで利用し続けるのは得策ではないということです。
レンタルサーバーの契約者は個人・法人問わず多数いるので、無料ドメインを利用する場合、そのレンタルサーバーを契約している全ての方(サイトジャンルが同じ)がライバルとなってしまいます。
無料ドメインをそのまま利用するのは検索順位を下げてしまう原因になることはあっても、検索順位を上げる要因にはなり得ません。
SEOの基本として独自ドメインの取得がよく取り上げられるのはこういった理由があります。
レンタルサーバーを引っ越す場合のリスクがほぼ0になる
レンタルサーバーやネットショップ作成サービスを利用する場合などは必ず無料でドメインを利用することができるようになりますが、そのドメインは同サービスを利用している間だけ有効なものです。
自分のサイトやブログに人気が出て、今のレンタルサーバーのスペックでは不足しがちになってしまった場合など、レンタルサーバーの引っ越しをすることもあり得ます。
無料ドメインを利用していた場合、サイトが検索エンジンから受けていた評価が0に戻ってしまうため、人気が出ていたサイトやブログのアクセスが急減するといったことも起こり得ます。
検索エンジンはウェブサイトの評価をドメインに対して行っています。
独自ドメインを利用している場合は、そのドメインごとサイトを移すことになるので、検索エンジンからの評価も変わらず持ち続けることができます。
また、レンタルサーバーを運営している会社が倒産するなどして、サービスが終了してしまうということもあり得ない話ではありません。
サイトの評価がなくなってしまう可能性を少しでも低くするためにも、ウェブサイトは独自ドメインで運用するのがおすすめです。
関連記事「【SEO対策】独自ドメインのメリットや取得方法・ワードプレステーマやプラグインについて」

独自ドメインの取得ならお名前.comがおすすめ
- 意味を持ったドメインにすることでサイトのSEOを強化できる
- レンタルサーバーの引っ越しでもサイト評価を維持できる
- レンタルサーバーのサービスが終了してしまってもサイトの評価を維持できる
これで独自ドメインの取得方法についての説明は終わりです。独自ドメインを取得するメリットや独自ドメインの選び方、WPX・エックスサーバー・ロリポップのネームサーバー設定に関しても説明しているページがあるので、よかったら参考にしてください。
独自ドメインの取得にはお名前.com