今では企業だけでなく、個人でもホームページ(ウェブサイト)を所有するのは普通の時代です。個人ではウェブサイトよりブログの方が一般的かもしれませんが、それでもウェブサイトやブログに全く触れたことがないという方の方が今や少数派です。
ウェブサイトの作成やブログの作成には無料で利用できるサービスやツールもありますが、より自由に、より自分らしいウェブサイトやブログを作ろうと思ったら、自分でレンタルサーバーと契約するという方法もあります。
今回は自分に合ったレンタルサーバーを探している人のために、高速・高機能・高安定性のレンタルサーバーであるエックスサーバーについて紹介します。
このページをご覧の方には「エックスサーバーの月額費用・初期費用・無料お試し期間について」も参考になります。


エックスサーバーの概要
運営企業
公式サイトリンク | エックスサーバー![]() |
---|---|
運営企業 | エックスサーバー株式会社 wpX Speed・WPXクラウド も運営している企業です。 |
本社所在地 | 大阪 |
営業所・支社など拠点 | 東京支社 |
価格概要
プラン | X10 | X20 | X30 |
---|---|---|---|
初期費用 (税別) | 3,000 円 | 3,000 円 | 3,000 円 |
月額費用 (税別) | 1,200 円 | 2,400 円 | 4,800 円 |
割引 | 長期契約 (最大3年)で 25%OFF | 長期契約 (最大3年)で 25%OFF | 長期契約 (最大3年)で 25%OFF |
初年度 年間運営費用 (税別) | 17,400 円 | 31,800 円 | 60,600 円 |
備考 | 契約は最低3ヶ月から 割引は6ヶ月契約から | 契約は最低3ヶ月から 割引は6ヶ月契約から | 契約は最低3ヶ月から 割引は6ヶ月契約から |
エックスサーバーの運営費用に関してはこちらの記事で詳しく紹介しています。

特徴
高速・高機能・高安定性のレンタルサーバーであるエックスサーバーの特徴は下記の通りです。
- 1つのサーバーでウェブサイトが複数管理できる
- ウェブサイトはワードプレス・HTMLどちらでも運営可能
- 独自ドメインの登録数が無制限
- 初心者から上級者までおすすめのレンタルサーバー
エックスサーバーはwpX Speedやロリポップと比べても最上位の機能を誇るレンタルサーバーです。初心者向けの下位プランであるX10なら月額1,200円(税別)から利用できます。
また、エックスサーバーのX10が初心者向けの下位プランと言っても、PVやアクセス数などでサーバーに高負荷がかかってしまう場合を除けば、独自ドメイン登録数無制限、独自SSL無料、メールアカウント数無制限、ディスクスペース200GB、MySQLデータベース登録数50個と、ワードプレスサイトも最大50サイト運営できる高機能のレンタルサーバーです。
HTMLサイトならディスクスペースの許す限りサイト数を登録・管理できる上級者も利用できるレンタルサーバーとなっています。
ワードプレスサイトしか作成しない方の場合はwpX Speedの方がおすすめではありますが、サイト数を11個以上運営・管理するつもりがある方ならエックスサーバーの方が安上がりになります。
エックスサーバーはプランがX10、X20、X30の3種類までとなっています。個人利用の場合はこれらのプランの中から自分に最も合った料金プランを選べばいいと思います。
ただし、企業のコーポレートサイトやECサイト、個人情報を送ってもらうためセキュリティの強化が必要なサイトなどは、機能を制限する分より高レベルの機能を利用できる[会社シックス]の方が向いてるかもしれません。
エックスサーバーの評判・口コミについて
エックスサーバーが提供するレンタルサーバーはwpX Speed、エックスサーバー、[会社シックス]どれであっても高機能、高速、高安定性となっています。
私もウェブサイト運営当初は価格の安さに惹かれてロリポップのレンタルサーバーを利用していましたが、サイトのPV数とアクセス数の増加に伴いwpX Speedへの移行をしています。
今ではロリポップ!も高機能なエンタープライズプランを用意していますが、当時はまだスタンダードプラン 詳細はこちら
までしかなかったので、安全で機能の高いレンタルサーバーを利用しようと思ったら必然的にエックスサーバー
のサービスに行き着きます。
高機能、高速、高安定性が売りのエックスサーバーはそのうたい文句に嘘のないサービスを真摯に提供しているサービスです。それぞれのサービスの違いは客層の違いに対応した結果となています。
エックスサーバーは機能の最大化を実現したレンタルサーバー
独自ドメイン登録数無制限でありながら手ごろな月額1,200円~の料金プランで利用できるエックスサーバーは機能を充実させ、対応できる客層を最大化しながら高機能のレンタルサーバーを提供しているのが特徴です。
利用者層は個人、法人を問いません。提供されているサービスも大量のサイト運営からワードプレスの利用、独自SSLも無料で利用可能と非常に充実した内容となっています。
この機能を利用することが可能でありながら、サーバーのレスポンスは高速なのでもはや言うことがないレンタルサーバーです。
レンタルサーバーの比較・検討で迷っている方は、とりあえずエックスサーバーを利用しておけば間違いがないとも言えるでしょう。
wpX Speedはワードプレスの運営に特化
エックスサーバーでもワードプレスサイトの運営は可能ですが、wpX Speedはよりワードプレスの運用に特化したサービスとなっています。
機能をワードプレスサイトの運営に絞り、独自ドメインの登録数も10個までと制限を加えることで、突発的なアクセス数の増加や恒常的な高いアクセスをさばくことができるレンタルサーバーを提供することが可能になりました。
私はエックスサーバーも利用しているのですが、エックスサーバーで管理しているサイトがそれほどアクセス数の多くないレンタルサーバーなので、エックスサーバーとwpX Speedによる表示速度の違いまでは実感することができていません。
しかし、ロリポップのライトプランからwpX Speedの利用に変更した際には表示速度や突発的なアクセス数の増加への対応、恒常的に高いアクセス数への対応が優れていると感じています。
もしかしたらレンタルサーバーを変更する時にエックスサーバーを選択していても同じ感じ方をしたかもしれませんが、wpX Speedの性能が高いことは疑いありません。
今では運営している一部のサイトで月間PVが30万ぐらいになり、サーバーへの負荷が高くなっていたので、アクセス数とPV数が高いサイトはwpXクラウドに移行しています。
ただ、1つの欠点として、高速表示を実現するためのキャッシュ機能の関係で、訪問者によって表示を切り替えるコンテンツ(会員制サイトやショッピングサイトなど)には不向きのようです。
シックスコアは企業運営に特化
レンタルサーバーのことを詳しく調べるまで私も知らなかったのですが、エックスサーバーはエックスサーバー、wpX Speedの他にもシックスコアとX2というサービスも提供しています。
X2に関してはエックスサーバーの性能と似たり寄ったりなので、あえて紹介しませんが、[会社シックス]はエックスサーバーの機能を制限することでより一部の性能を高く利用できるようにしている点でwpX Speedと同じように機能特化型のレンタルサーバーとなっています。
[会社シックス]は下位プランの月額費用がエックスサーバーの約2倍である2,200円(税別)からの利用となっています。
表示速度に関してはエックスサーバーとほぼ変わらないのですが、利用できる機能に制限がかかっており、独自ドメインの登録数が5個~、MySQLでのデータベース管理も5個~、ディスク容量が50GB~となっています。
これだけ並べるとエックスサーバーより料金が高くスペックの低いレンタルサーバーとなってしまいますが、シックスコアはエックスサーバーの高い汎用性の代わりにより高い安定性(稼働率99.99%以上)とより高機能なセキュリティをSSL、スパムフィルタ、WAFなどから実現しています。
代表的な利用用途としては、個人情報などを送信してもらう必要があるECサイトや企業のコーポレートサイトの運用になります。
利用者のセキュリティに関して、より安全性が担保でき、企業であればブランド価値を高めることもできるはずです。
参考サイト
エックスサーバー社長ブログ
『エックスサーバー、 シックスコア、 wpX それぞれの違い』
エックスレンタルサーバーのメリット・デメリット
さて、エックスサーバーの姉妹サービスにまで話がそれてしまいましたが、再度エックスサーバーの話に戻します。レンタルサーバーにエックスサーバーを利用するメリットとデメリットは下記の通りです。
メリット
エックスサーバーを利用するメリットは下記の通りです。
- 独自ドメインの登録数が無制限
- HTMLやワードプレスなどウェブサイト作成のツールを問わない
- 一時的、恒常的にアクセス数やPVが高くならなければ
1つのレンタルサーバーでいくつでもサイトの運営が可能 - 料金も月額1,200円(税別)から
- 自動バックアップ機能が無料
エックスサーバーのメリットは利用用途の汎用性にあると思います。月額費用が1,200円~というのはレンタルサーバーの相場からすれば高い方になりますが、店舗サイトやコーポレートサイトの運営による宣伝効果や集客効果、アフィリエイトサイトやアフィリエイトブログを運営することによる利益などを考えれば、さほど気にするような値段ではありません。
それでも価格が気になるようであればロリポップをおすすめします。ただ、ロリポップ!より月額費用や初期費用の安いレンタルサーバーはセキュリティや運営面で支障が出てしまう可能性も高くなるのであまりおすすめはできません。
セキュリティに関しては、ほとんどの人は意識することがないのですが、それは多くのサービスでセキュリティ機能が強化されており問題が起こっていないからだと思います。
エックスサーバーやその姉妹サービスであるwpX Speed、ロリポップではセキュリティに関する問題が表面化したというニュースは私も聞いたことがありませんが、何も問題が起きないということはそれだけ良いセキュリティだということです。
レンタルサーバーに必要な機能が全て詰まっていて、初心者から上級者まで利用できるエックスサーバーはレンタルサーバーの比較・検討に疲れてしまった方にもおすすめです。
デメリット
汎用線の高いエックスサーバーですが、いくつかデメリットがあります。エックスサーバーのデメリットは下記の通りです。
- 管理画面がやや複雑(ロリポップほどではない)
- 独自ドメインの登録数が増えてくると構成も複雑になってしまう
エックスサーバーは汎用性も高く高機能なレンタルサーバーなので、あまりデメリットと言えるほどのものがありません。そんな中でも私が利用して不満に感じた点は上記の2つになります。
ロリポップ→wpX Speed→エックスサーバーの順番で利用した私にとって、管理画面の分かりやすさが下記のようになっています。
エックスサーバーやロリポップは何でもできるレンタルサーバーな分、管理画面がどうしても複雑になってしまいます。ITに強い方ならどうってことないレベルではあるのですが、個人で利用するような場合では分かりにくいと感じることもあるでしょう。
なので、ワードプレスしか利用しないというのであればエックスサーバーよりwpX Speedを利用しておいた方が初心者でも安心だとは思います。いずれワードプレスではなくHTMLでサイトを作成する予定がある方ならワードプレスも利用できるエックスサーバーの方がいいかもしれません。また、価格がレンタルサーバーを選ぶ理由ならロリポップが断然おすすめです。
エックスサーバーのデメリットはデメリットと言うほどのものではありませんが、利用の目的や自分のIT知識・スキルによって、最適となるレンタルサーバーは変わってきます。
少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
関連記事「【エックスサーバー】について」

ワードプレスからHTMLサイトまで運営できるエックスサーバー

・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの
高コストパフォーマンス
・安定のサーバー稼働率99.99%以上
・マルチドメイン・メールアドレス無制限!
・独自SSLが無料・無制限!

ご契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 3,000円 +消費税240円 | (1,200円 +消費税96円)×3ヶ月 | 6,600円 (税込7,128円) |
6ヶ月 | 3,000円 +消費税240円 | (1,100円 +消費税88円)×6ヶ月 | 9,600円 (税込10,368円) |
12ヶ月 | 3,000円 +消費税240円 | (1,000円 +消費税80円)×12ヶ月 | 15,000円 (税込16,200円) |

利用目的を限定しない万能のレンタルサーバー
私が一番おすすめしているレンタルサーバーはwpX Speedですが、wpX Speedはワードプレスでサイトを作成する方しか利用できないという欠点があります。
その点、エックスサーバーなら、ワードプレスでのサイト運用はもちろん、静的サイトの運用も可能な万能のレンタルサーバーです。
コストパフォーマンスにも優れたレンタルサーバー
料金はwpX Speedとほぼ同じで、スペックは若干エックスサーバーの方が高くなっています。欠点を挙げるとすれば、何でもできる分レンタルサーバーの管理画面がやや分かりにくいといったぐらいです。
静的サイトの作成からワードプレスなどの動的サイトの作成まで、エックスサーバー
独自ドメインの取得ならお名前.comがおすすめ
独自ドメインの取得にはお名前.com

レンタルサーバーの比較検討なら
エックスサーバー以外にも、wpX Speedやロリポップについて紹介しています。
レンタルサーバーの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。
この記事をご覧の方には「【レンタルサーバー比較】wpX Speed・エックスサーバー・ロリポップ」も参考になります。

- wpX Speed初年度18,360円~
- エックスサーバー初年度16,200円~
- ロリポップ初年度2,916円~