ヤフーやAmazon・楽天市場
に代表されるECサイトの影響で、インターネットを利用して買い物をする人が劇的に増えています。
みなさんの中にもお店を運営している方やお店で働いている方がいらっしゃると思いますが、店舗の成長戦略の1つとして、ネットショップを作成することを検討した方も少なくないと思います。
ただ、ネットショップを作成する前に、自分がどういう目的でネットショップを作成するのかは一度じっくり考えておいた方がいいです。
ネットショップを作成する目的にも色々あると思います。例えば↓のようなものです。
- 店舗に来れない方のためにネットショップを開いて購入のチャンネルを増やす
- 多店舗展開している強みを活かし種類も多く豊富な在庫を多くの方に販売する
- 無店舗でオンラインショップのみを作成し、人件費をかけずに多くの商品を販売する
などなど、ネットショップの作成を検討している方には様々な目的があります。そして、全ての目的を満たせるサービスというものは実は存在しません。
目的によって最適なサービスは変わってきます。
今回は新しくネットショップの作成を検討している方に向けて、最適なネットショップ作成サービスを利用してもらうために、目的別におすすめのサービスを3つ紹介します。
今回紹介するのは、下記3つのサービスです。
この記事をご覧の方には「カラーミーショップの月額費用はいくら?」も参考になります。

カラーミーショップ
まずは、カラーミーショップから紹介していきます。
カラーミーショップは月額費用を極限までに抑え、売上マージンを取られなくすることができる唯一のネットショップ作成サービスです。

カラーミーショップはリアルな店舗を持っていなくても、ネットを通じて商品を販売する楽しみを多くの人に実感してもらえるショッピングカートです。
これまでに23万を超えるユーザー様からお申込みをいただいております。

プラン比較表 | エコノミー プラン | スモール プラン | レギュラー プラン | ラージ プラン |
---|---|---|---|---|
月額利用料金 (税込) | 900円~ ~1,080 円 | 1,332 円 | 3,240 円 | 7,800 円 |
初期費用 (税込) | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 |
販売手数料 (税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ディスク容量 | 0.2GB | 0.2GB | 5GB | 100GB |
1商品あたりの 画像枚数 | 4枚 | 4枚 | 50枚 | 50枚 |
グーグルアナリティクス eコマース設定 | なし | なし | 有 | 有 |
FTPオプション | 簡易版 | 540 円 (月額) | 無料 | 無料 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。

カラーミーショップの特徴
- 取り扱っている商品の粗利率が低い人
(1%~10%程度 例:金券など) - カード決済を使わずに
銀行決済のみにしたい人 - ネットショップ作成サービスに
売上マージンを取られたくない人 - ヤフオクなどの手数料値上げに
憤りを感じ、ネットショップを
自作しようと考えている人 - ネットショップの運営費を
月額の固定費のみにしたい人 - 売れれば売れるほどマージンが
大きくなるのにが理解できない人
新しく「カラーミーショップでのネットショップ作成と相性のいい事業者」のページを作成しました。

取り扱ってる商品の粗利率が低いからカード決済の手数料が痛い!銀行振り込みだけにできないの?
ネットショップを作成する時に、業者に作成を依頼する人もいると思います。ウェブサイト作成業者などは口を揃えて、色々な決済方法を用意した方がいいですよ。と言ってきます。
ただし、カード決済などを利用可能にする場合、商品の売上金額の3.5%~6%程度の手数料が毎回発生します。
どのようなネットショップを作成するかにもよりますが、取り扱っている商品の粗利率が低い場合(例に出した金券は2%~3%です)、場合によっては売れば売るほど赤字になってしまうということもあります。
このような状況を回避するためには、銀行振り込みのみでの決済にして、振込手数料をお客様負担にすれば解決です。
上記のやり方にすれば、決済手数料を一切払うことなくネットショップの運営が可能です。
この方法はメイクショップでも可能ですが、カラーミーショップが一番月額費用を安く抑えられるので、ネットショップ運営にかかる費用を月額費用のみにして、さらに月額費用を極限まで抑えたいなら、一番おすすめのショップなのです。
気になる月額費用は:900円(エコノミープラン)
気になる方は、30日の無料トライアルで試してみるのをおすすめします。
料金に関しては「カラーミーショップの月額費用はいくら?」も参考にしてください。

売上マージンを取るネットショップ作成サービスが許せん!ショップの売り上げが上がったのは作成者が頑張ったからだろ!
こういう考えの方にはカラーミーショップが最もおすすめのサービスです。
後で紹介しますが、BASEのように月額費用などが一切かからないサービスの場合、決済方法がカード決済も利用可能なものに限定されていて、必ず手数料がかかるようになってしまいます。
全ての決済にカードを利用すると考えれば非常に安い手数料ではありますが、それでも売り上げのマージンとして考える方もいると思います。
売れる機会を増やすためには、カード決済の導入は不可欠だと思いますが、銀行振り込みだけの決済方法にしていても、ある程度は売れるネットショップを作成することができます。
銀行振り込みでも、手数料がかからない銀行はいくつかあります。ヤフオクなどで人気の銀行は大体下記の3つになります。
- ゆうちょ銀行
- 三菱東京UFJ銀行
- ジャパンネット銀行
これらの口座を用意できて、入金の管理もできるのであれば、カード決済を導入しなくても比較的売れやすいネットショップを作成することもできます。
ヤフオクや楽天、Amazonのように、モールに出店すると必ず売上マージンを取られます。ただ、そのマージンは商品が売れやすくなるための経費だと考えると分かりやすいと思います。
自分でネットショップを作成した場合は、まず売るのが非常に大変です。出品しておけば勝手に商品が売れていくヤフオクや楽天、Amazonは非常にありがたいことも分かるでしょう。
ただ、長い目でみれば、ネットショップを自作して運営し、売上を上げることができるようになれば、モール出店よりよっぽど利益が出るようになります。
無料トライアル期間も30日ありますから、まずは店舗登録をしてショップを作成してみるのがいいと思います。

費用の計算が楽だから月額費用だけにしたいな売上マージンとか一々会計処理するの面倒だし
経理畑の方からはこんな声も聞こえてきそうですが、かかる費用が予測できるのは非常に運用しやすいと思います。
商品にもよりますが、流行り廃りなどがある商品ではロスがでてしまうこともあります。また、食品関係などはロスありきで仕入を行うため、いくらで売れば利益が出るという計算が成り立たない場合もあります。
仕入値が非常に安くても、売り切りできるかできないか(ロスがあるかないか)で粗利は大分変ってきます。
そういった計算も含めて価格設定ができれば一番いいのですが、なかなか予測をつけにくいのも事実だと思います。
カラーミーショップならネットショップ運営にかかる経費を月額費用のみにできるので、経理担当者の負担も少なくすることができるはずです。

カラーミーショップはリアルな店舗を持っていなくても、ネットを通じて商品を販売する楽しみを多くの人に実感してもらえるショッピングカートです。
これまでに23万を超えるユーザー様からお申込みをいただいております。

プラン比較表 | エコノミー プラン | スモール プラン | レギュラー プラン | ラージ プラン |
---|---|---|---|---|
月額利用料金 (税込) | 900円~ ~1,080 円 | 1,332 円 | 3,240 円 | 7,800 円 |
初期費用 (税込) | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 |
販売手数料 (税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ディスク容量 | 0.2GB | 0.2GB | 5GB | 100GB |
1商品あたりの 画像枚数 | 4枚 | 4枚 | 50枚 | 50枚 |
グーグルアナリティクス eコマース設定 | なし | なし | 有 | 有 |
FTPオプション | 簡易版 | 540 円 (月額) | 無料 | 無料 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。


カラーミーショップの申し込み方法はこちら

次はメイクショップの紹介です。
メイクショップ(MakeShop)
MakeShop
より
次に、メイクショップ(MakeShop)の紹介をしていきます。
メイクショップはHTMLに詳しい人材がいて、商品LPなどをがっつり作り込み、こだわりのネットショップを作りたい方におすすめの作成サービスです。

2年連続、業界流通額No.1達成!!
流通額とはMakeShopを利用している
ショップの売上げ総額です。
つまり、MakeShopを利用している
ショップは売れているということです!

プラン詳細 | プレミアムショップ プラン |
---|---|
月額利用料金 (税込) | 7,560 円~10,800 円 |
初期費用 (税込) | 10,800 円 |
販売手数料 (税込) | 無料 |
最大容量 | 商品画像:12GB 商品説明:10GB メール容量:100MB サブメール容量:100MB |
商品登録数 | 10,000 個 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。

メイクショップの特徴
- 自作のネットショップだからこそ
こだわりを持って作成したい人 - 社内にHTMLに詳しい人材がいて
ページの作り込みができる人 - ネットショップを作成するなら
結果にも妥協したくない人 - ネットショップの作成に
50万程度の予算が取れる人 - ページの作成を
外注に任せる予定の人
新しく「メイクショップ(MakeShop)でのネットショップ作成と相性のいい事業者」のページを作成しました。

自社サイトの作成には一切手を抜くつもりはない!こだわりのネットショップを作成したい人におすすめ
今回紹介するネットショップ作成サービスの中で、もっともカスタマイズ性に優れているのがメイクショップです。
自社サイトの作成ならこだわりのネットショップを作成したいと考えている方はやはり多いと思います。ただ、内容にこだわるとどうしても費用がかかってくることになると思います。自社にウェブ担当者がいる場合でも、全てをウェブ作成会社と連携して作成する場合でもある程度の予算が必要になってきます。
大体の目安を紹介しておきますので、参考にしてください。
自社の状況 | 予算額 作成費用のみ | 作成日数 ※商品数で増減します |
---|---|---|
ウェブ担当者が 全てを作成 | 0円 | 2ヶ月~6ヶ月 |
商品ページ以外は 業者に依頼し 商品ページは ウェブ担当者が作成 | 30万円~50万円 (ネットショップ構築) | ネットショップ構築終了 1ヶ月~2ヶ月程度 商品ページ作成は ウェブ担当者の力量と 商品数で変わってきます。 |
全てを業者に 依頼する場合 | 30万円~50万円 (ネットショップ構築) 商品ページ1ページ 5万~10万程度 | 3ヶ月~6ヶ月 商品数が多いほど 予算も必要で 作成期間も長くなります。 |
料金に関しては「メイクショップ(MakeShop)の月額費用はいくら?」も参考にしてください。

こだわりの強い人がネットショップを作るならメイクショップがおすすめです。
うちにはウェブ担当者がいるからHTMLも余裕だよ♪社内に作成担当者(人材)がいる人におすすめ
社内にレベルの高いウェブ担当者がいる方にもメイクショップはおすすめです。
ページのカスタマイズは主にHTMLで行いますから、社内にHTML、CSSが分かり、SEOの対応もできる人材がいて、その人を担当とした場合にネットショップ作成の時間を確保できるなら、メイクショップでネットショップを作成するのが一番だと思います。
ウェブ担当者の力量にもよると思いますが、全て自作する場合のおおよその作成期間は、ネットショップ構築に2ヶ月程度、商品ページ作成に2ヶ月程度(30商品のLP作成)かかると考えるといいと思います。
ただ、この試算はネットショップのデザイン案がすぐ決まり、写真などの素材が既にある場合の時間で計算しています。商品写真の撮影から始める場合はもう少し時間がかかると思います。
HTMLが分かる人材がいる人にはメイクショップでのネットショップ作成がおすすめです。
せっかく作るネットショップなんだから結果だって求めるぞ!商品LPをがっつり作成して売れるネットショップを作りたい
楽天などのモールに出店している企業の商品ページを見たことがある人はご存じだと思いますが、商品を売り込むページ(LP)をかなりしっかり作り込んでいる企業がほとんどです。
楽天では売上ランキング順に並べ替えもできますが、ほとんどの上位ランキングの商品LPは縦長の1ページになっていて、生産者のこだわりや映りのいい写真などをふんだんに使ったページになっています。
つまり、この形式が最も売れるということです。
商品LPをがっつり作り込みたい・ネットショップに売上・利益の結果を求めたい人にはカスタマイズ性の最も高いメイクショップがおすすめです。

2年連続、業界流通額No.1達成!!
流通額とはMakeShopを利用している
ショップの売上げ総額です。
つまり、MakeShopを利用している
ショップは売れているということです!

プラン詳細 | プレミアムショップ プラン |
---|---|
月額利用料金 (税込) | 7,560 円~10,800 円 |
初期費用 (税込) | 10,800 円 |
販売手数料 (税込) | 無料 |
最大容量 | 商品画像:12GB 商品説明:10GB メール容量:100MB サブメール容量:100MB |
商品登録数 | 10,000 個 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。



最後に紹介するのは最近新聞などでも取り上げられて話題になったBASEです。
BASE ネットショップ
BASE
より
最後に、BASEの紹介をしていきます。
BASEは登録費用・月額費用が完全無料!商品が売れるまでは維持費が0円ですむ破格のサービスこれからネットショップを作る人に最もおすすめのサービスです。

ネットショップをつくるのに、
もう「勉強」と「お金」は必要ありません。
現在20万店舗が登録し、国内最大級の
ネットショップサービスです、
ぜひこのサービスをお試しください。

料金発生箇所(基本) | BASEかんたん決済サービス クレジット・コンビニ・銀行振り込み | BASEかんたん決済サービス 後払い決済 |
---|---|---|
商品販売時(毎回) | 売上金額の「3.6%」+40円 | 売上金額の「6%」 |
料金発生箇所(オプション) | 料金 |
---|---|
BASEロゴ非表示Apps (月額) | 500 円 |
HTML編集Apps (月額) | 900 円 |
BASEデザインマーケット (購入時のみ) | 5,000 円~8,000 円 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。
BASEで作成したネットショップには、基本的にBASEのロゴが表示されるようになっていますが、これを非表示にするサービスが月額500円となっています。テスト利用時には必要ないサービスですが、本格的にBASEでネットショップを運用していくなら利用しておきたいサービスとなってくると思います。

BASEの特徴
- 取り扱っている商品の
粗利率が比較的高い人
(20%以上が目安) - 銀行決済の入金確認などの
手間を取りたくない人 - ネットショップを作成しても
すぐ売れるわけではないのに
その間の利用料を取られたくない人 - パソコンの操作に
あまり自信がない人 - いろいろな決済方法を導入したい人
- 店舗を既に持っていて
ネットショップ作成を検討中の人
新しく「BASEでのネットショップ作成と相性のいい事業者」のページを作成しました。

ネットショップを作ったってすぐ売れないでしょ!その間にも利用料がかかるのは納得いかないな!
このように考える方にBASEは非常におすすめです。
確かにネットショップは作成したらすぐに売れるというものではありません。アクセス分析や検索語句の分析を行い、どのような検索語句からネットショップにアクセスしているかや、商品購入までに必要なクリック数をいかに削減するかとか、クリック課金型の広告を利用する事も多々あります。
また、商品ページもできる限り利用者の目線に立ち、商品の情報を分かりやすく紹介しなければいけませんから、1回商品ページを作って終わりというわけではありません。
100%完璧というのは絶対にありませんから、ずっと改善し続けていく必要があるのです。
また、検索エンジンなどにサイトが評価されるまでにはタイムラグがあるのですが、それが大体3ヶ月ぐらいになっています。
なので、月額利用料のかかるネットショップ作成サービスだと、ネットショップを作成してから3ヶ月程度の月額利用料は捨てているようなものです。
こういった事実をご存じの方にBASEのサービスは非常に魅力的に映ると思います。私もこれからネットショップを作成するなら基本的にBASE1択です。
売上手数料3.6%+40円ってクレカ利用なら普通でしょ?銀行決済だと確認かなり手間なんだから手数料払うよ
実はネットショップでクレジットカード利用を可能にするためには、クレジットカードが利用できるカートの申し込みをする必要があります。
カートを運営している企業はネットショップ作成サービスの数以上にありますが、クレジットカード利用手数料はどんなに安くても3%~5%かかるようになっています。
しかも、申請から利用可能になるまでに大体2週間はかかります。
それを考えると、BASEのあんしん決済でかかる手数料3.6%+40円は相場の範囲内とも言えます。
というより、これしか手数料を取らずにBASEがやっていけるのか心配になるレベルで安い手数料です。
BASEは決済方法にあんしん決済というヤフオクでいうところのかんたん決済のみの利用となっていて、手数料を6%に増やせばBASE後払い決済という決済方法も利用できるようになっています。
これらの手数料は楽天やAmazonに出店することを考えれば非常に安い手数料となります。なので、アクセスを集めることさえできれば、新店舗を出店するレベルの売上・利益を出すことも夢ではありません。
料金に関しては「BASEの月額費用はいくら?」も参考にしてください。

カード決済をすぐに導入したい方にもおすすめです。
店舗の商品をネットショップでも売れたら販路が広がるな♪でもあまりパソコンの操作得意じゃないんだよね
パソコンの操作に自信がない方にもBASEはおすすめです。
私もこの記事を書く前に実際にBASEに登録してネットショップ作成してみましたが、本当に30秒程度で簡単に登録が完了し、10分程度でショップの構築と最初の商品を掲載することができたぐらい簡単にネットショップを作成することができます。
このブログを検索エンジンなどからアクセスして閲覧している方なら、どんな方でもネットショップは作成できるはずです。
ネットショップの作成と運用で一番難しいのは、どうやってアクセスを稼いで、どうやって商品を売るかということであって、ネットショップの外観などは今ではあまり関係なくなってきています。
私は今回紹介した全てのサービスでネットショップを作成した経験がありますが、BASEは最も簡単にネットショップを作れるサービスであることは間違いありません。
カラーミショップが2番手、メイクショップはちょっと難しいです。
なので、パソコンの操作に自信がないという人でこのブログをみている方にはBASEが最もおすすめなネットショップ作成サービスです。

ネットショップをつくるのに、
もう「勉強」と「お金」は必要ありません。
現在20万店舗が登録し、国内最大級の
ネットショップサービスです、
ぜひこのサービスをお試しください。

料金発生箇所(基本) | BASEかんたん決済サービス クレジット・コンビニ・銀行振り込み | BASEかんたん決済サービス 後払い決済 |
---|---|---|
商品販売時(毎回) | 売上金額の「3.6%」+40円 | 売上金額の「6%」 |
料金発生箇所(オプション) | 料金 |
---|---|
BASEロゴ非表示Apps (月額) | 500 円 |
HTML編集Apps (月額) | 900 円 |
BASEデザインマーケット (購入時のみ) | 5,000 円~8,000 円 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。
BASEで作成したネットショップには、基本的にBASEのロゴが表示されるようになっていますが、これを非表示にするサービスが月額500円となっています。テスト利用時には必要ないサービスですが、本格的にBASEでネットショップを運用していくなら利用しておきたいサービスとなってくると思います。


無料でネットショップが作成できるBASEの申し込み方法はこちら

終わりに
今回は3つのネットショップ作成サービスを紹介しました。私は実際に今回紹介した全てのサービスでネットショップを作成した経験があります。
これからネットショップは企業だけのものではなく、個人や地元の店舗でもどんどん参入していける時代になっています。
インターネットの世界は良くも悪くも早い者勝ちという傾向にあります。
今リアルの店舗を運営しているけど、ネットショップはまだ作っていないという方は、すぐにでもネットショップを作成することをおすすめします。
早く始めたもの勝ちです。とにかく早くBASEなどでネットショップを作成することをおすすめします。
