いざネットショップを作成しようと思っても、何から手をつけたらいいのか分からないという人は多いと思います。
そんな方のために、ネットショップを作成する前にやっておくべき「3つのこと」についてまとめておきました。
当サイトでのおすすめのネットショップASP紹介では、以下のネットショップ作成サービスを紹介しています。
この記事をご覧の方には「【ネットショップ比較】カラーミーショップ・メイクショップ・BASE」も参考になります。


ネットショップ作成の目的をはっきりさせておく
御社がネットショップを作成しようと思った理由はなんでしょうか?
もっと売上や利益を出したいから?
自社の商品をもっと多くの方に知ってもらいたいから?
店舗を増やす度に増える人件費が気になるから?
ネットショップ作成の目的は企業によって全く違う
「そんなこと当たり前じゃないか!何を言ってるんだ!」と思うかも知れません。
でも、ネットショップを作成する根本的な理由は企業によって微妙に変わってくるものですし、それによって最適なネットショップ作成サービスは変わってきます。
目的は商材と同じぐらい重要
自社が、自分が何を目的としてネットショップを作成するのかというのは、ネットショップで販売する商材を決めるのと同じぐらい非常に重要なことです。
ネットショップの作成には必ず経費がかかりますし、そのかかった経費をすぐに回収できるかどうかは分かりません。
ネットショップは「楽」ではない
また、ネットショップの作成には時間も手間もかかりますし、ネットショップを作成しただけでは商品が売れることはまずありません。
実際の店舗経営と同じで、手間と時間をかけて少しずつ育てていくものです。どんな商売でも必ずその商売なりの苦労があります。
ネットショップのメリットについて
ネットショップが今注目されているのは、実際に店舗を開くより比較的安価で、比較的簡単に作ることができるということと、人件費などの経費も比較的安価に抑えることができるというだけです。
実店舗の出店より安価で手軽だが「楽」ではない
ネットショップは、実際の店舗をオープンするのと比べて、より簡単に・安価で・手軽に作成できるようになったというだけで、楽して儲かる類のものではありません。
ここの認識が違う場合、ネットショップを作った時の経費や時間などの手間をいつまでたっても回収できず、それどころか、毎月一定額の赤字を垂れ流し続けるだけになるでしょう。
ネットショップとリアル店舗の違いについて
私は実際に店舗も運営していますし、ネットショップも運営しています。
その経験から言わせてもらえば、安定した売り上げをできる限り早く、確実に出すためには、リアルの店舗運営に勝るものはありません。
リアルの店舗は立地が占める割合が大きい
ただ、リアルの店舗は立地や地域性にも左右されますし、見込み顧客は地域住民の人口が基本になるという欠点もあります。
何より、リアルの店舗をオープンさせるには、手軽に作ることができるネットショップと比べても、必要になるお金が数倍~数十倍もの差がでます。
良い立地は空いてないし競争も激しい
さらに、いわゆる美味しい物件(手堅く売上・利益が上がる場所)は既にあらかた抑えられていますし、既存の店舗からの妨害工作をされたり、値下げ競争に巻き込まれることもあるというデメリットもあります。
安定感は実店舗の方が現状上である
それでも、自身と家族の生活をかけて行う事業であれば、リアルの事業に勝るものはないと思います。
ツイッターやウェブサイトなどでも、実際にある店舗や企業のアカウントやURLは比較的楽に上位表示されますし、発信する情報の信頼度もかなり高くなっています。
ネットショップのみの運営で意外と苦労するブランドと信用力
ネットショップでは、そもそもどこの企業が運営しているかも分からないページが多く、その分サイトの信用度に上げることに関して多大な努力が必要になってきます。
また、自社サイトならではのアクセスアップ施策(SEO)も必ず必要になってきます。
これらにかける手間などを考えると、リアルの店舗を運営した方がよりよい選択になるかもしれないぐらいです。
実店舗の運営はネットショップで有利に働く
逆に、リアルの店舗を運営しているのに自社でネットショップを持っていないという方は、今すぐにでもネットショップを作成するのをおすすめします。
お店の近くに住んでいる人にしか自社の商品を知ってもらえない・使ってもらえないことは大きな損失かもしれません。
インターネットを使えば簡単に世界中と繋がれる現代において、リアルの店舗のみの運営はもったいないと言っても過言ではありません。
ネットショップ作成ASPは管理人が実際に利用したもの
このサイトで紹介するネットショップ作成サービスは、私が実際にショップを作成したサービスのみを紹介しています。
また、作成の時に困ってしまいがちな個所を利用者の視点から紹介していきます。
今後ネットショップを作成する方々にとって、少しでも有益な情報になることを願っています。
お手軽な価格でネットショップが作りたい方にはカラーミーショップがおすすめ

カラーミーショップはリアルな店舗を持っていなくても、ネットを通じて商品を販売する楽しみを多くの人に実感してもらえるショッピングカートです。
これまでに23万を超えるユーザー様からお申込みをいただいております。

プラン比較表 | エコノミー プラン | スモール プラン | レギュラー プラン | ラージ プラン |
---|---|---|---|---|
月額利用料金 (税込) | 900円~ ~1,080 円 | 1,332 円 | 3,240 円 | 7,800 円 |
初期費用 (税込) | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 |
販売手数料 (税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ディスク容量 | 0.2GB | 0.2GB | 5GB | 100GB |
1商品あたりの 画像枚数 | 4枚 | 4枚 | 50枚 | 50枚 |
グーグルアナリティクス eコマース設定 | なし | なし | 有 | 有 |
FTPオプション | 簡易版 | 540 円 (月額) | 無料 | 無料 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。

ネットショップ作成のASPは他にもありますが、カラーミーショップはコストパフォーマンスのいいおすすめのネットショップ作成サービスです。

ネットショップ作成サービスの比較なら
ネットショップ作成ASPは他にもメイクショップやBASEがあります。ネットショップ作成サービスの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。
