【ネットショップ比較】カラーミーショップ・メイクショップ・BASE

ホームページとウェブサイトの違いとは?いまさら聞けないIT用語

IT用語
この記事は約9分で読めます。
IT初心者の館”はレンタルサーバー比較ネットショップ比較をベースに、SEO対策IT用語について解説するウェブサイトです。

紹介するサービスは、レンタルサーバーがWPXレンタルサーバーエックスサーバーロリポップの3種類、ネットショップASPがカラーミーショップメイクショップ(MakeShop)BASEネットショップの3種類です。

ウェブマスターになったばかりの方にとって、IT用語は分からないことだらけではないかと思います。でも、当然のようにみなさん利用しているので、いまさら聞けない用語もあるのではないかと考えています。

今回は「ホームページとウェブサイトの違いについて」いまさら聞けないIT用語について解説します。

この記事をご覧の方には「静的サイトと動的サイトの違いは何?いまさら聞けないIT用語」も参考になります。

静的サイトと動的サイトの違いは何?いまさら聞けないIT用語
今回は「静的サイトと動的サイトの違い」について解説します。静的サイトは、ホームぺージビルダーやシリウスなどのソフトが利用されることの多い、HTMLで作成したウェブサイトのことです。一方、動的サイトは、ワードプレスなどのCMSで作成され、PHPやJavaScriptで動くウェブサイトのことです。
wpX Speed ワードプレスでブログを作成するなら1番おすすめできます。

ホームページとは

質問・疑問・なぜ

IT系の仕事をしていると「ホームページ」と「ウェブサイト」という言葉を同じ意味だと勘違いして話している人が多く見受けられます。

今の日本ではこの二つの言葉を同意語だと思っている人が多いのです。しかし厳密にいうと意味が違います。これからホームページとウェブサイトの違いとは何かをご紹介します。

ホームページの本来の意味

ホームページとはieやchrome、safariなどのブラウザで検索して出てきた企業サイトやブログの最初のページを指します。

家のマークでお馴染みのホームボタンがあるサイトがありますが、このページに戻るために「ホームに戻る」というアイコンをクリックすることもありますよね。

サイトの一番目のページをホームページと呼ぶのです。

ウェブサイトの本来の意味

ウェブサイトとは1ページ、1ページあるウェブページの集まりのことです。

企業サイトもブログもウェブサイトになります。何枚もある用紙を束ねて一冊にしたのがウェブサイトで、その一番上のページがホームページということになります。

FacebookのようなSNSでもホームページではユーザーの管理画面を指します。

日本ではホームページ=ウェブサイトの認識

しかし日本ではホームページとウェブサイトを同じ意味で使っています。

例えば「ウェブサイト制作」というよりは「ホームページ制作」という言葉の方が一般的ですし、或いは企業に電話してきた人が「御社のウェブサイトを見て」というよりは「御社のホームページを見て」という人の方が多いことが良い例です。それほど私たちは二つの言葉を混同しているのです。

海外ではホームページ≠ウェブサイト

海外ではホームページとウェブサイトの違いは明確になっているので、英語圏で取引をする場合はこの二つの用語の使い分けはしっかりとした方が良いです。

例えば日本では時々ホームページのことをトップページと呼びますが、これは和製英語ですから通用しません。

また、もし今後ウェブサイトを作っていくのであれば、用語の違いをしっかりと抑えて作成していった方が良いでしょう。最近ではウェブサイトの仕組みや運用方法を詳しく図解してある書籍が沢山でていますから参考にすることをおすすめします。

ウェブサイトとは

質問・疑問・なぜ

ウェブサイトとホームページ、何が違うのか分からないという人も珍しくはありません。

実は私もウェブサイトとホームページは同一のものだと思っていましたし、実際にはその認識でも何の問題もありません。

ウェブサイトの定義

ウェブサイトとは同じドメインのページの集まりと定義されていて、例えばeコマース大手のAmazonを例に挙げるとトップページから各商品のページまでアドレスには基本的に「www.amazon.co.jp」のドメインが入っています。

このように、同一のドメインが入っているAmazonの全てのページのことをまとめてウェブサイトと呼ぶのが本来の意味です。

例としてAmazonを挙げましたが楽天市場 でも同じですし、Youtubeも、東京都公式ホームページも、首相官邸ホームページも、無料の個人ブログも全てがウェブサイトです。

ホームページの定義

そしてホームページですがこちらは幾つか意味があり、まずはブラウザを立ち上げた時に最初に表示されるページという意味です。

インターネットを閲覧するためのブラウザは、Windowsにデフォルトでインストールされている「Edge(旧IE)」の他にも、「Google Chrome」や「Firefox」など色々あります。これらのブラウザ全て、最初に表示するページを設定できます。

このページのことをホームページと呼びます。他にも、先に書いたウェブサイトの中で最初に表示されるトップページのことをホームページと呼ぶケースもあります。が、実際のところはインターネットで見られるページといった使い方をされているのが現実です。

ホームページとウェブサイトの違いを気にする必要はない!?

私はIT業界についてそこまで詳しいわけではありませんが、ウェブサイトの言葉を使わずにホームページを使用している会社も多くあります。例えば「ホームページ・ビルダー」というソフトがありますが、正確にはウェブサイトを使う必要があるでしょう。

しかし、実際にはホームページという言葉が使われているのですから、ウェブサイトとホームページは同一のもので、特に使い分けについては気にしなくてもよいと私は考えています。

ウェブマスターにとっては、どちらの言葉であろうと大した差はありません。

ウェブサイト作成におすすめのソフト2選|ホームページビルダーと賢威より

ホームページはウェブサイトの一部

「詳細はホームページで確認してください」という文言をよく見かけます。

日本ではホームページとウェブサイトを同じ意味として使っている場合が多いのですが、厳密にいうとウェブサイトとはウェブページの集まりで、いわば一冊の本のような存在です。

ホームページは本の表紙

その本の表紙にあたるのがホームページにあたります。

ブラウザで検索したときに最初に現れるページやホームボタンを押した時に現れるページをホームページと言います。つまりホームページはウェブサイトの一部なのです。

ウェブサイト=ホームページは日本でよく見る和製英語の一つ

ウェブサイトのことをホームページというのは日本でよく見かける和製英語の一つです。

和製英語の代表例として例えば、海外でラップトップと呼ぶのに、日本ではノートパソコンと呼ぶことや、海外でタッチタイピングなのに日本ではブラインドタッチと呼ぶことが挙げられます。

日本ではホームページのことをトップページと表現することがありますが、これも和製英語ですから、アジアを含め英語圏では見かけることはありません。

海外での表記ではホームページ、インデックスページ、フロントページなどの表記が良いでしょう。

日本ではウェブサイトがホームページとして認知されてしまった

数をあげるときりがありませんが、それほど日本ではホームページとウェブサイトを同じ意味として扱っています。

IT系の仕事をしている人の間では、もちろん意味を理解している人がほとんどですからウェブサイトという言葉を使う人が多いです。

しかしクライアントなどと話す場合に故意にわかりやすい言葉として「ホームページ」を使う場合が多いようです。

企業や官公庁でも見られるホームページの表記

企業や官公庁でも「公式ホームページ」という表現を使っている場合があり、海外に比べると日本では「ホームページ」と「ウェブサイト」の線引きが曖昧であることは否めません。

ホームページはコンテンツの入り口であったり、サイトの説明だったりするウェブサイトの導入部です。

英語圏の辞書ではウェブサイトのメインページをホームページと表現しているものもあります。ホームページは重要な役割をしているページという意味では日本でも海外でも同じだと言えます。

ホームページが定着した理由

確認・チェック・クローラー

IT系の仕事をしている人にとってウェブサイトとホームページという言葉は全く意味が違うということは常識です。

しかしクライアントなどと話す時によりわかりやすいとか、親しみがあるということでホームページという言葉を使う人が多いようです。

ちなみに、ウェブサイトとはウェブページの集まりのことで一冊の本のようなものです。

企業サイトなどを見てもらうとわかると思いますが、一つの企業のサイトの中に複数のページがありますよね。これらをすべて束ねたものをウェブサイトと言います。

ホームページは最初に表示されるぺージ

ホームページとはブラウザで調べた時に出てくるウェブサイトの最初のページのことで、本に例えると表紙の部分にあたります。企業サイトを見てみると家のマークが出ていることがありますよね。

これをホームボタンと言い、違うページを見ていると「ホームに戻る」というボタンが現れると思います。

このようにウェブサイトとホームページは全く別物なのですが、日本ではこの二つの言葉を同じ意味だと勘違いしている人が多いです。

ホームページが定着した理由

ホームページが定着した理由は諸説ありますが、一つはインターネットが普及し始めの頃、ホームページに「○○のホームページにようこそ」というようなメッセージがよく書かれていたということが理由に挙げられます。

これがウェブサイト全体をホームページだと誤認してしまったと考えられます。

これに拍車をかけたのが日本IBMが販売した「ホームページ・ビルダー」でしょう。

戦犯はホームページビルダー?

素人でも簡単にウェブサイトを作ることができる画期的な商品で爆発的に売れましたが、そのおかげでさらに日本人の間で「ウェブサイト=ホームページ」となったのではないかと考えられています。

現在でも「ホームページ制作」とか、「ホームページを見て電話しました」という言葉を耳にするかと思います。それほど日本人にとってホームページという言葉の方がなじみがあるのです。

ここまで浸透しているとどちらを使っても良いのではないかと思いますが、SEOを考えるのであれば、馴染みのある「ホームページ」という言葉を使うことをおすすめします。

関連記事「【IT用語】いまさら聞けないIT用語を一覧にまとめました

【IT用語】いまさら聞けないIT用語を一覧にまとめました
ウェブサイトやブログの運営はもちろん、ネットショップの運営を始めたばかりの方は、IT業界に専門用語が多ため、戸惑うケースも多いでしょう。また、セミナーなどで、参加者が当然のように使っている専門用語だと、質問して聞くのがはばかられるという場合もあるかもしれません。ここでは、そんなみなさんのため、いまさら聞けないIT用語を一覧にまとめました。

ワードプレスサイトの運用なら特化型のwpX Speedがおすすめ

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

・初期費用無料
・1時間2円・月額1,200円(税抜)~
・リソース使用量に応じて自動的に上位プランに移行し、
 サイトのダウンを防ぐ「オートスケール設定」機能
・「ダッシュボードへの不正ログイン防止」機能

オススメ

WPX新規契約時利用料金
ご契約期間 初期費用 ご利用料金 合計
3ヶ月 5,000円
+消費税400円
(1,200円
+消費税96円)×3ヶ月
8,600円
(税込9,288円)
6ヶ月 5,000円
+消費税400円
(1,100円
+消費税88円)×6ヶ月
11,600円
(税込12,528円)
12ヶ月 5,000円
+消費税400円
(1,000円
+消費税80円)×12ヶ月
17,000円
(税込18,360円)
料金について詳しくはWPXの月額費用・初期費用・無料お試し期間についてを参照ください。
wpX Speedの月額費用・初期費用・無料お試し期間について
レンタルサーバーを選ぶ時に必ず気にするのが費用です。レンタルサーバーを利用する場合の費用には、主に毎月かかる月額費用と初回もしくは申し込み時のみかかる初期費用があります。このページではWPXの月額費用・初期費用・無料お試し期間についてお伝えします。

コストパフォーマンスに優れたレンタルサーバー

価格が安いレンタルサーバーなら他にたくさんあるのですが、コストパフォーマンスを考えると、ワードプレスサイトの運営に最もおすすめできるのがwpX Speed です。

料金も年間2万円を切る程度ですし、ドメイン取得費用と併せても2万円を少し超える程度でしょう。

ウェブサイトの自作はさほど難しくない

これだけの金額でワードプレスを利用したサイト運営ができるので、店舗の紹介や簡単なブログ作成なら、ホームページ作成会社に依頼するより、レンタルサーバーを利用して自作してしまった方が安上がりになると思います。

アクセスを集めるという点で、ウェブサイトの運営は非常に難しいものとなりますが、特別な技術やスキルなどがなくても、今ではホームページを作ることは可能です。

wpX Speed ワードプレスでブログを作成するなら1番おすすめできます。

独自ドメインの取得ならお名前.comがおすすめ

独自ドメインの取得にはお名前.com がおすすめです。
独自ドメインを取得するメリット|SEO対策とサーバー変更リスク低減
コーポレートサイトや店舗情報サイトなどのウェブサイト作成の時も、アフィリエイトブログや趣味ブログなどのブログ作成の時も、独自ドメインを取得することが強く推奨されています。このページでは独自ドメインを取得するメリットについて説明しています。

レンタルサーバーの比較検討なら

wpX Speed以外にも、エックスサーバーロリポップについて紹介しています。レンタルサーバーの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。

この記事をご覧の方には「【レンタルサーバー比較】wpX Speed・エックスサーバー・ロリポップ」も参考になります。

【レンタルサーバー比較】wpX Speed・エックスサーバー・ロリポップ
今回は、私が実際にウェブサイトやブログの運営で利用したことのある3社に絞って情報を比較します。というのも、正直なところ、使ったことのないレンタルサーバーの使用感や、コストパフォーマンスは分からないからです。今回比較するレンタルサーバーは下記の3つです。
  • wpX Speed初年度18,360円~
  • エックスサーバー初年度16,200円~
  • ロリポップ初年度2,916円~
タイトルとURLをコピーしました