【ネットショップ比較】カラーミーショップ・メイクショップ・BASE

SEOに効果のある記事ページはテキスト量で決まる!?

SEO対策
この記事は約9分で読めます。
IT初心者の館”はレンタルサーバー比較ネットショップ比較をベースに、SEO対策IT用語について解説するウェブサイトです。

紹介するサービスは、レンタルサーバーがWPXレンタルサーバーエックスサーバーロリポップの3種類、ネットショップASPがカラーミーショップメイクショップ(MakeShop)BASEネットショップの3種類です。

SEOの効果について調べると、必ずと言っていいほどページ内テキスト量に言及するページがヒットしますね。

私もブログを作成を始めたころに参考にさせてもらいましたが、ページ内のテキスト量はSEOに関して一定の効果があると実践して分かりました。

ただ、「何文字書けばいいのか?」や「ブログを書くなら○文字以上が効果的」という説明の仕方では「グーグルの真意が分かっていない=SEOについて分かったとは言い難い」と思います。

今回はSEOにテキスト量を増やすことが一定の効果を上げる理由について説明したいと思います。

この記事をご覧の方には「独自ドメインを取得するメリット|SEO対策とサーバー変更リスク低減」も参考になります。

独自ドメインを取得するメリット|SEO対策とサーバー変更リスク低減
コーポレートサイトや店舗情報サイトなどのウェブサイト作成の時も、アフィリエイトブログや趣味ブログなどのブログ作成の時も、独自ドメインを取得することが強く推奨されています。このページでは独自ドメインを取得するメリットについて説明しています。
wpX Speed ワードプレスでブログを作成するなら1番おすすめできます。

SEOに効果のある記事ページはテキスト量で決まる!?

文字数・本・猫・ネコ

私が実際にサイトを運営してみた結果、ページ内のテキスト量には一定のSEO効果があると思っています。

体感ではSEOに効果のあるテキスト量は大体2000文字~5000文字ぐらいですが、1500文字程度で上位表示された記事もあるので、テキスト量が多ければいいというわけでもありません

テキスト量を増やせばいいわけではない

当然ですが、ただ闇雲にテキスト量を増やせばいいわけではありません。クローラーがサイトを巡回し、評価する過程でどうしても一定のテキスト数が必要になると言った方が適切だと考えています。

この点を理解するには、クローラーがサイトをどのように評価しているのかを知る必要があるので、まずはその説明からしていきます。

クローラーはサイトをどうやって見ている?

確認・チェック・クローラー

グーグルなどの検索エンジンにはクローラーというサイトを巡回してデータを集めるロボットがいます。

このクローラーは「ページ内の内部リンク構造」「ページから外部へのリンク」「ページ内に使用されている画像」「ページのテキスト量」「ページに利用されている単語数とそれらの頻出度合」などをデータとして収集します。

このクローラーがサイトを巡回する頻度が高いほど検索での表示順位も多くなります。

クローラーはサイト内のページだけでなく、それぞれのウェブサイトがどのように関わり合っているかも同時にチェックしています。

「サイト同士の関係」や「サイト内のページでどれが重要か」などを理解するために被リンクや内部リンクを利用しています

テキスト量はあくまでもジャンル分け

クローラーがサイトを巡回した際に、そのサイトがどんな内容について書かれているページかどうかを把握しています。

その時の判断基準として、ページ内の「ページのテキスト量」「ページに利用されている単語数とそれらの頻出度合」を利用しています。

これは私の推測ですが、テキスト量や頻出単語についての情報は検索エンジンがそのサイトやページをどのようなキーワードで表示するかの判断基準=カテゴリ分けで利用されているだけで、サイトの検索順位の決定には別の要素を利用していると考えています。

その理由は検索エンジンの目的は検索ユーザーが入力したキーワードに対応する最適なサイトを表示することだからです。検索ユーザーにって最適となるサイトはテキスト量だけでは決めることができないはずです。

キーワードによっては動画ページが最適になることもあると思います。

検索される語句によってはテキストがほとんどないページの方がかえっていいページと評価されることもあると思いますし、逆に検索語句への回答に専門性の高い知識を必要とする場合は、テキスト量が1万文字以上でも足りないかもしれません。

クローラーはサイトの内容が有益かどうかを判断できない

クローラーは現時点ではあくまでもただのロボット=プログラムなので、サイト内容の善し悪しについて判断することはできません

クローラーが収集しているデータはあくまでも「ページのテキスト量」や「ページに利用されている単語数とそれらの頻出度合」などの情報です。

これらの正誤や善し悪し、文才などを判断する技術は今のところないようです。同じテーマについて記事を書けば、とある文豪が書いた記事も私が書いた記事もクローラーにとってはさほど変わりのないデータになるはずです。

なぜならクローラーがサイトやページの情報として得ているのはあくまでも「ページのテキスト量」「ページに利用されている単語数とそれらの頻出度合」などのデータとしての情報だからです。

クローラーがロボットである以上、内容の正確さや信憑性についてはSNSなども含めた被リンクや内部リンクなどで判断せざるを得ません。

そのため、よくSEOの議論になると起こる「コンテンツVS被リンク(内部リンクを含む)」の構図は正しいとは言い難く、「SEO=コンテンツ+被リンク(内部リンクを含む)+その他の要素」として考えるのが自然です。

ページ評価の判断基準

甘川もこ・マル・〇・メリット・賛成

被リンクや内部リンク以外にもクローラーがページについて判断できる情報はあります。それは実際にページを見たユーザーの反応を観察することです。

そのページを見たユーザーはどの程度の時間ページにいたか(滞在時間)、別のページに移動したならそれはどのページに移動したか(ページ遷移)、そのページを離れた人が次に検索した語句は前と変化があるか(キーワードが変わっていれば問題が解決し「離脱」したと考えられる)など実際にページを訪れた人の動きを観察することです。

ページは絶対評価ではなく相対評価

検索エンジンの仕組みから考えてもこれは「仕様」と言える部分ですが、あくまでも検索エンジンやクローラーはサイトページをその他のページと比較して評価しています。

サイト内容が有益かどうかについてロボットが判断できない以上仕方がありませんが、サイトの評価はあくまでも相対的に行われていることは知っておいた方がいいことです。

最近のコンテンツSEOやホワイトハットSEOに言及されたサイトでは、「いいサイトを作ればいずれ評価される」という考え方や主張をよく見ます。

ですが、サイト内容の担保については被リンクを主に利用しているはずですし、サイト内の重要なページを判断する要素に内部リンク構造があるのは間違いありません。

なので、検索順位を上位表示したい(=SEO対策)場合には、その他のサイト(ライバルサイト)と比べて「コンテンツ」でも「被リンク」でも「内部リンク構造」でも優れていないといけません

ライバルとなるサイトや比較対象となるサイトが少ないか全くない場合は、作ったページや記事がすぐに上位に表示されることもありますが、そのような例は稀です。

検索クエリに応えるにはテキスト量も必要

ページ内のテキストでクローラーがサイトページのジャンル分けを行い、どのようなキーワードでそのサイトを表示するか決めていることは最初の方に紹介しました。

ただのカテゴリ分けと思えるかもしれませんが、一定のテキスト量があった方がよりクローラーが正確にサイト内容(=ジャンル)を判断できます。

また表示するキーワードにも幅を持たせることができるようになるはずです。

この辺りがページ内のテキスト数がSEOに効果があると言われている理由だと考えていますが、もう1つある程度のテキスト量が必要になる理由があります。

それは、検索エンジンを利用するユーザーの多くが1番必要としているものは「情報=インフォメーション」だからです。

検索について説明している外部サイトからの引用です。検索は目的に応じて大きく3つに分けることができます。

私たちが検索するときの意図(目的)は、一般的には次の3種類に分類されます。カッコ内はクエリの種類(検索キーワードの種類)を示しています。

  • 情報や知識を探したい(インフォメーショナルクエリ)
  • 特定のサイトに移動したい(ナビゲーショナルクエリ)
  • 購入や予約など取引したい(トランザクショナルクエリ)

検索意図から導くサーチマーケティングの基本より

同ページにはそれぞれの検索クエリの分類毎の検索数が分かるグラフもあります。

下のグラフは検索ボリューム全体に占めるそれぞれのクエリの種類の割合で、その内訳はインフォメーショナルクエリが85%、ナビゲーショナルクエリが10%、トランザクショナルクエリが5%、となっています。

検索意図から導くサーチマーケティングの基本より

情報が欲しいという要求に応えるためには、どうしてもある程度のテキスト数は必要になります。

情報を検索しているユーザーの検索結果表示されるサイトは自然とテキスト量の多いサイトになってくるはずだからです。

ここまでが私が実際にサイトを運営して感じたテキスト量と検索順位の関係性です。私の体感ではSEOに効果のあるテキスト量は大体2000文字~5000文字ぐらいです。

ページ内容によっては1500文字程度でもいい場合がありますし、逆に5000文字以上の記事を作る必要があるかもしれません。

SEOに重要なのは「検索エンジンの目的である、ユーザーが入力したキーワードに対応する最適なサイトを作ったことを検索エンジンに正しく伝えること」と私は理解しています。

そのための手法としてテキスト数やリンクなどがあるだけで、テキスト量の多いページを量産すればいいというものではないはずです。

関連記事「【SEO対策】独自ドメインのメリットや取得方法・ワードプレステーマやプラグインについて

【SEO対策】独自ドメインのメリットや取得方法・ワードプレステーマやプラグインについて
SEOは”Search Engine Optimization”の略で、日本語では検索エンジン最適化と言います。現在では、検索エンジンはGoogleがほぼ独占しているので、SEOはGoogle検索エンジンの対策と同義になります。SEO対策について、巷に出回っている情報は、自身の運営するサイトやブログの結果から出した推測に過ぎず、本当の意味でのSEOはGoogleの検索エンジン担当者しか知りません。そんなSEOの中でも、独自ドメインを利用するメリットや取得方法、利用するワードプレステーマやプラグインについての情報は、たとえSEO対策とは無縁のサイトやブログを運営していたとしても、重要な情報となります。ここでは、SEO対策や独自ドメイン、ワードプレステーマやプラグインの情報についてまとめています。

ワードプレスサイトの運用なら特化型のwpX Speedがおすすめ

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

・初期費用無料
・1時間2円・月額1,200円(税抜)~
・リソース使用量に応じて自動的に上位プランに移行し、
 サイトのダウンを防ぐ「オートスケール設定」機能
・「ダッシュボードへの不正ログイン防止」機能

オススメ

WPX新規契約時利用料金
ご契約期間 初期費用 ご利用料金 合計
3ヶ月 5,000円
+消費税400円
(1,200円
+消費税96円)×3ヶ月
8,600円
(税込9,288円)
6ヶ月 5,000円
+消費税400円
(1,100円
+消費税88円)×6ヶ月
11,600円
(税込12,528円)
12ヶ月 5,000円
+消費税400円
(1,000円
+消費税80円)×12ヶ月
17,000円
(税込18,360円)
料金について詳しくはWPXの月額費用・初期費用・無料お試し期間についてを参照ください。
wpX Speedの月額費用・初期費用・無料お試し期間について
レンタルサーバーを選ぶ時に必ず気にするのが費用です。レンタルサーバーを利用する場合の費用には、主に毎月かかる月額費用と初回もしくは申し込み時のみかかる初期費用があります。このページではWPXの月額費用・初期費用・無料お試し期間についてお伝えします。

コストパフォーマンスに優れたレンタルサーバー

価格が安いレンタルサーバーなら他にたくさんあるのですが、コストパフォーマンスを考えると、ワードプレスサイトの運営に最もおすすめできるのがwpX Speed です。

料金も年間2万円を切る程度ですし、ドメイン取得費用と併せても2万円を少し超える程度でしょう。

ウェブサイトの自作はさほど難しくない

これだけの金額でワードプレスを利用したサイト運営ができるので、店舗の紹介や簡単なブログ作成なら、ホームページ作成会社に依頼するより、レンタルサーバーを利用して自作してしまった方が安上がりになると思います。

アクセスを集めるという点で、ウェブサイトの運営は非常に難しいものとなりますが、特別な技術やスキルなどがなくても、今ではホームページを作ることは可能です。

wpX Speed ワードプレスでブログを作成するなら1番おすすめできます。

独自ドメインの取得ならお名前.comがおすすめ

独自ドメインの取得にはお名前.com がおすすめです。
独自ドメインを取得するメリット|SEO対策とサーバー変更リスク低減
コーポレートサイトや店舗情報サイトなどのウェブサイト作成の時も、アフィリエイトブログや趣味ブログなどのブログ作成の時も、独自ドメインを取得することが強く推奨されています。このページでは独自ドメインを取得するメリットについて説明しています。

レンタルサーバーの比較検討なら

wpX Speed以外にも、エックスサーバーロリポップについて紹介しています。レンタルサーバーの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。

この記事をご覧の方には「【レンタルサーバー比較】wpX Speed・エックスサーバー・ロリポップ」も参考になります。

【レンタルサーバー比較】wpX Speed・エックスサーバー・ロリポップ
今回は、私が実際にウェブサイトやブログの運営で利用したことのある3社に絞って情報を比較します。というのも、正直なところ、使ったことのないレンタルサーバーの使用感や、コストパフォーマンスは分からないからです。今回比較するレンタルサーバーは下記の3つです。
  • wpX Speed初年度18,360円~
  • エックスサーバー初年度16,200円~
  • ロリポップ初年度2,916円~
タイトルとURLをコピーしました