メイクショップ(MakeShop)の概要について記事を作りましたが、メイクショップの管理画面にログインして編集できる項目について申し込みの前に知っておきたいという方もいると思います。
今回はメイクショップの管理画面にログインして編集できる項目を紹介します。
この記事をご覧の方には「【ネットショップ比較】カラーミーショップ・メイクショップ・BASE」も参考になります。


メイクショップ(MakeShop)登録までの手続き
メイクショップ(MakeShop)の管理画面にログインできるようにするためには、メイクショップの登録手続きを済ませる必要があります。
メイクショップの登録は全てオンラインで完了します。入力しなければならない情報は下記の通りです。
- 申込者名(フリガナも必要)
- 事業形態(個人・法人)
- 電話番号(法人の場合は固定電話必須)
- メールアドレス(PCのもの)
- 開店講座テキスト郵送の有無
- ショップID
半角英数4~12文字以内(記号使用不可) - パスワード
半角英数8~12文字以内の英数字
登録から15日間は無料体験期間となります。なので、とりあえず使い方だけでも知っておきたいという場合はいきなり登録してしまっても構いません。
無料体験期間を過ぎると、設定したショップIDとパスワードでのログインができないようになります。無料体験期間後の利用はクレジットカードなどを利用して料金を支払わないとできないようになります。
メイクショップの申込方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

メイクショップの料金についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

メイクショップへの登録は法人であっても個人であっても、2分程度で完了する簡単なものです。住所確認などがされるわけでもなく、免許証や法人の登記簿などの提出が必要になるわけでもありません。
管理画面で編集できる項目
メイクショップ(MakeShop)の管理画面で編集できる項目には下記のものがあります。メイクショップはネットショップに必要な機能がほぼ全て入っているASPなので、管理画面もやや複雑になっています。
それなりに頻度が高い編集内容と項目についてバナー毎にまとめておきます。
- ショップ作成
ショップ名の設定・変更
独自ドメイン設定
問い合わせ先の登録
…など - 商品管理
商品の登録・削除
商品画像の登録
在庫管理
…など - 注文管理
注文状況確認・検索
売上分析・売れ筋分析
…など - 会員管理
会員ログイン機能の設定
メルマガ設定
…など - 掲示板・メール
掲示板登録・書き込み
メールアカウント発行
メール確認・送信
メルマガ発行
…など - イベント・企画
お知らせ作成・編集・削除
アフィリエイト情報の登録
…など - プロモーション
提携サービスの紹介(主にアフィリエイト)
SNSボタン設定
…など - アクセス統計
時間・日別訪問者数
時間別・日別PV
カテゴリトレンド
商品トレンド
検索エンジン別アクセス
…など - 独自デザイン
独自デザインでのページ作成 - 集客・SEO
アイテムポストの利用に関して(広告) - クリック集客
アイポクリックの利用に関して(広告) - リピーター対策
MakeRepeaterの利用に関して(広告)
ショップ作成
管理画面にログインできるようになったらまずやっておくのがショップ作成です。メイクショップのショップ作成では、ショップの名前を設定するのはもちろんですが、それ以外にも「管理者情報」や「会社情報」の入力、「問い合わせ先」「特定商取引法」や「返品特約管理」を設定・入力しておく必要があります。
また、上級者向けの機能としては、「会員制ショップの設定」「会員ポイント」「会員紹介」「IP接続制限」の設定も行うことができます。
商品管理
商品管理のバナーをクリックすると、登録商品の検索画面に移動します。ここでは現時点でショップに登録されている商品について検索することができます。
登録済の商品について、内容を編集したい場合などは、名前などで検索してから目的の商品を探すと便利です。また、新規商品の登録や、商品画像の登録もここからできるようになっています。
他にも、商品価格一括変更処理や、商品リストのダウンロード、品切れ商品管理や再入荷のお知らせ通知設定など、商品の登録や管理にかかる処理はここで行います。
注文管理
注文管理のバナーをクリックすると、まず注文状況の確認・検索画面に移動します。ここでは、現状の注文状況の確認や過去の注文について検索することができます。
ネットショップを運営している間は、最低でも1日1回は注文状況を確認しておくのが望ましいです。めったに注文がないからといって、管理画面の確認を怠っていると、苦労して集客したお客様がせっかく注文してくれた商品がキャンセルされてしまうこともあります。
Amazonや楽天市場
、ヤフオクやYahooショッピングなどECサイトの市場が拡大したこともあって、消費者側はショップからの連絡がすぐ来るものだと思っていることが多いです。
最低でもビジネスメールと同じように24時間以内に1度連絡がいくようにしておくことが重要です。
アクセス統計
グーグルアナリティクスの設定をしておけばそれほど見ることがないようにも思えますが、ネットショップ作成ASP側が提供しているアクセス統計なので、ネットショップの運営者が知りたい情報や知っておいた方がいい情報がしっかり掲載されています。
アフィリエイトサービスを利用している場合などは、「イベント・企画」バナーからアフィリエイトによるアクセス統計や注文履歴を照会することもできます。
独自デザイン
外観にもこだわったネットショップを作成する場合、独自デザインに外注業者などを利用してテンプレートを作成することがほとんどだと思います。
私がそうなのですが、ページの編集や作成は自分で行っているので、独自デザインページを作成・編集する場合はこのバナーから目的のページ編集画面まで進む必要があります。
他にもメイクショップの管理画面には編集できる項目や機能がありますが、ここに挙げた以外のものはあまり利用しないと思います。
管理画面にログインできない場合
もしメイクショップの管理画面にログインできない場合、ユーザIDかパスワードのどちらかが間違っている可能性が高いです。
メイクショップのユーザIDやパスワードが分からなくなってしまった場合は、こちらのメイクショップへのリンクからユーザIDとメールアドレスを入力してパスワードの再発行をすることも可能です。
メイクショップを利用の方はこちらのメイクショップログインページをブックマークしておいて、ユーザIDとパスワードを忘れないように注意してください。
関連記事「【MakeShop】メイクショップについて」

外観にもこだわったネットショップが作りたい方にはメイクショップ(MakeShop)がおすすめ

2年連続、業界流通額No.1達成!!
流通額とはMakeShopを利用している
ショップの売上げ総額です。
つまり、MakeShopを利用している
ショップは売れているということです!

プラン詳細 | プレミアムショップ プラン |
---|---|
月額利用料金 (税込) | 7,560 円~10,800 円 |
初期費用 (税込) | 10,800 円 |
販売手数料 (税込) | 無料 |
最大容量 | 商品画像:12GB 商品説明:10GB メール容量:100MB サブメール容量:100MB |
商品登録数 | 10,000 個 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。

ネットショップ作成のASPは他にもありますが、MakeShopは外観にもこだわったネットショップを作るのに最もおすすめのネットショップ作成サービスです。

ネットショップ作成サービスの比較なら
ネットショップ作成ASPは他にもカラーミーショップやBASEがあります。ネットショップ作成サービスの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。
