ネットショップで一番良い状態は、定期顧客がいて、グーグルアドワーズを利用しなくても自然SEOでサイトに集客があり、さらに新規顧客にも商品が売れることだと思います。
ただ、ネットショップは今や価格競争にもなっていて、リアルの店舗と同じようにいいものなら売れるという時代ではありません。
いいものをできるだけ安くというのもそうですが、同時に「売り方」も非常に重要になっています。
まだまだネットショップでは良い商品なのに埋もれている商品が多くあると思っています。しっかりと売り方についても対策を取っていきたいところです。さて、グーグルアドワーズはもう利用していますか?
この記事をご覧の方には「【IT用語】いまさら聞けないIT用語を一覧にまとめました」も参考になります。


コストを抑える設定方法
クリック広告にかかる費用を削減するなら、まずは単価設定の見直しが有効です。この単価設定の見直しにもポイントがあるので紹介します。
- 毎日同じ時間に単価設定を確認していないか?
- 平均クリック単価を確認しているか?それは設定の単価より高いか?低いか?
- クリック数と表示回数を確認しているか?
- コンバージョン単価と表示回数、クリック回数を確認しているか?
ざっとこのぐらいになります。
毎日同じ時間にアドワーズを確認しちゃだめなの?
単純にデータを取るならそれでもいいのですが、責任者がそれではいけません。なぜなら、広告単価は時間や曜日によっても変わってくるものだからです。
私も始めは気付かなかったのですが、広告を掲載して間もないころに平均クリック単価が設定している単価より異様に安かったり、異様に高かったりしていたことがありました。
たまたまいつもと違う時間にデータの確認をして気付いたのですが、設定の単価が安くても表示される時間帯(クリック単価が安くなっている時間帯)を発見したのです。
グーグルアドワーズでは、単語ごとに平均のクリック単価が表示され、価格を低く設定し過ぎると表示されないというアラートも出るようになっています。
ただ、ここで注意しておきたいのはそのアラートは現時点での話であって、一日中その単価設定になっているわけではないという点です。
昼間と夕方、夜の3回ぐらいは一度見ておいた方がいいでしょう。単語によっては金額がかなり変わることもあります。私の設定した単語で5倍程度変わっていることもありましたから、時間帯ごとの単価もしっかりチェックしておいた方がいいです。
平均単価やクリック数、表示回数、コンバージョン単価のどれが大事?
一番大事なのはコンバージョン単価です。私の経験では、クリック数は非常に多くてもほとんどコンバージョン(注文など)に結び付かない単語がありました。
ビッグワードだと特にその傾向が強くて、予算が限られているうちはかなり痛手になってしまっていました。コンバージョン率が悪い単語に予算を振り分けてしまっていましたからね。
なので、表示回数やクリック数を最初はチェックしていましたが、今は基本的にコンバージョン単価を優先して見ています。
最初は色々な単語を試して表示回数とクリック数、コンバージョンの関係も見ていくのがいいんですけど、ある程度データが取れたら、一番コンバージョン効率のいい単語(単語群)にしぼって運営する方が費用対効果が高くなると思います。
広告は無駄うちしてもしょうがないですからね。
時間帯指定・曜日指定を有効に使おう
時間帯や曜日で単価が変わることがあると言いましたが、グーグルアドワーズにはちゃんと時間帯指定、曜日指定の機能が付いていますから、しっかり利用しておきたいところです。
週末の夜21時~23時(~2時)頃はおすすめ
商品によっておすすめの設定も変わってくると思うのですが、私の経験上一番効率がいいのは、週末の夜21時~23時(~2時)頃です。
私はヤフーオークションでの出品もかなりやっているのですが、やはり一番売れるのは日曜日の21時~23時です。
ネットショップで何か買おうと思ったら、やっぱり休みの日だったり、平日でも夜に商品をチェックすることが多いのではないかと思います。
ビジネス用途の商品なら10時~18時も有力
私が扱っている商品は一般顧客向けなので、ビジネス用途の商品の場合、昼間の10時~18時ぐらいが効率のよくなる商品もあると思います。
自分の商品を買う方がいつ頃検索することが多くなるかをシミュレートしてみるのが一番いいですね。
広告の掲載期限を決めてシーズン品もしっかりプッシュ
通年扱っている商品だとあまり気にしなくてもいいのですが、バレンタインデー特売品など、季節商材の広告は掲載期限を決めておくと安全です。
これもグーグルアドワーズで設定できるので、シーズン品取り扱いの時はしっかり設定しておきましょう。
この機能は、テストで広告を出す時なんかにも使えます。やっぱり無駄うちは避けたいですからね。
グーグルからのアドバイスを利用していますか?
広告を掲載してしばらくたつと、グーグルからアドバイスがくるようになっています。これらのアドバイスはサイトのSEOにも役立つことが多いので、しっかりチェックしておきましょう。
単語の設定
例えば単語の設定などは非常に役に立ちます。広告を無駄うちしてもしょうがないので、全て採用する必要はありませんが、サイトSEOに役立てる分には費用は発生しません。
意外な検索語句が見つかったり、表示回数を増やす予算と単価設定を教えてくれて、さらにその効果グラフを提示してくれたりと、広告運営にもサイトSEOにも役立つ情報がたくさん貰えます。
ここもしっかりチェックしておきましょう。
アドワーズは放ったらかしでいいものではない
私がグーグルアドワーズに初めて挑戦した時は、とにかく分からないことが多く、手さぐりで運営していました。
売れたのはいいけどコンバージョン単価を考えると赤字になっていたり、色々データを取ってみたらそもそも広告を出して売る商品ではなかったり、意外な商品がよく売れたり、意外な単語のコンバージョン率が高かったりと、やってみて分かることもすごく多いです。
関連記事「ワードプレスにグーグルアドワーズのリマーケティングタグを設定する方法」

お手軽な価格でネットショップが作りたい方にはカラーミーショップがおすすめ

カラーミーショップはリアルな店舗を持っていなくても、ネットを通じて商品を販売する楽しみを多くの人に実感してもらえるショッピングカートです。
これまでに23万を超えるユーザー様からお申込みをいただいております。

プラン比較表 | エコノミー プラン | スモール プラン | レギュラー プラン | ラージ プラン |
---|---|---|---|---|
月額利用料金 (税込) | 900円~ ~1,080 円 | 1,332 円 | 3,240 円 | 7,800 円 |
初期費用 (税込) | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 |
販売手数料 (税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ディスク容量 | 0.2GB | 0.2GB | 5GB | 100GB |
1商品あたりの 画像枚数 | 4枚 | 4枚 | 50枚 | 50枚 |
グーグルアナリティクス eコマース設定 | なし | なし | 有 | 有 |
FTPオプション | 簡易版 | 540 円 (月額) | 無料 | 無料 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。

ネットショップ作成のASPは他にもありますが、カラーミーショップはコストパフォーマンスのいいおすすめのネットショップ作成サービスです。

ネットショップ作成サービスの比較なら
ネットショップ作成ASPは他にもメイクショップやBASEがあります。ネットショップ作成サービスの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。
