BASEを導入しただけで満足していてはいけません。ネットショップの作成はまだ始まったばかりなのです。ネットショップの作成は言わば店舗の外観ができただけの状態です。
これから「商品を並べ」たり「商品を種類ごとに整理」したり「商品のサンプル」を載せたり「商品が検索エンジンにかかるよう工夫」したり「サイトのアクセス分析」をしたり「新しく作ったページを検索エンジンに登録」したり「サイトのアクセスアップ」の施策を考えたりとやることは尽きません。
ネットショップを作成してから、お客さんがやってきて商品が売れるようになるまでは想像を超える努力が必要になります。これはリアルの店舗とそう変わることはありません。
今ではネットショップは珍しいものではなくなっています。あなたのネットショップにお客様を呼び込む工夫をしなければ、その他大勢のネットショップに埋もれてしまうことでしょう。
このページではBASEの商品登録方法について紹介していきます。
この記事をご覧の方には「【ネットショップ比較】カラーミーショップ・メイクショップ・BASE」も参考になります。


BASEの管理画面にログイン
ログイン後「商品管理」→「商品を登録する」を選択
「BASE管理画面」にログインしたら、「商品管理」→「商品を登録する」を選択します。
BASEより
商品管理画面サンプル
商品管理画面はこちらです。
BASEより
項目の入力「商品名」「価格」
BASEには商品登録のための必須項目はありません。ただ商品販売のためには「商品名」と「価格」は入力しておく必要があります。
取り扱う商品を登録する前に商品カテゴリーを登録しておくとより商品が見やすくなるので便利です。
商品名はテキスト入力、価格はテキスト(数値)入力となっています。
入力画面サンプル
BASEより
とりあえず「商品名」と「価格」さえ入力しておけば販売も可能となります。ただ、まだ商品画像や商品説明すら登録していない状態のため販売するための情報設定は不十分です。
入力推奨項目「商品画像」「カテゴリー」
どんなに立派な商品説明文が書かれていても、商品写真がない場合には商品は売れません。これはオークションなどでもそうで、商品写真だけで簡単な商品説明文の記載でも売れる場合は多いです。
BASEの商品画像登録方法は別にページを作っているので、そちらを参照ください。

商品カテゴリーの入力を推奨する理由
もう1つの入力推奨項目は商品カテゴリーです。
商品カテゴリーを作成して、商品がジャンル別に整理されていることはSEOの観点からも重要な要素となり得ます。
商品画像とカテゴリーの設定がされていれば、大体どんな商品が売っているネットショップなのかは分かるようになるはずです。
BASEのカテゴリー登録方法も別にページを作っているので、そちらを参照ください。

「商品説明」「在庫数」「公開状態」「表示順」
BASEで可能なその他の商品情報入力項目は↓のリストの通りです。
- 商品説明
購入希望者が商品購入前に必ず確認する部分です。事前に伝えておくべき注意点などは必ずこちらに記載しておくようにしましょう。 - 在庫数
現在お店にある在庫数量を設定できます。 - 公開状態
商品情報の入力が不十分な場合やシーズン品でまだ販売時期でない場合など、公開状態を設定することもできます。 - 表示順
人気商品やキラーコンテンツなどの販売数や利益に影響を与える商品の場合、表示順を1番上にしておくのは効果的です。
入力画面サンプル
まとめ
以上のように、BASEの商品登録方法は下記の3点にまとめられます。
- 項目の入力「商品名」「価格」
- 入力推奨項目「商品画像」「カテゴリー」
- その他の入力項目「商品説明」「在庫数」「公開状態」「表示順」
商品を1つずつ登録していく作業は地味で大変なものですが、自分のネットショップがどんどん形になっていくところを見るのもワクワクして楽しい作業だと思います。
売れるネットショップを作成するために
ネットショップの作成は言わば店舗の外観ができただけの状態です。
「商品を並べ」たり「商品を種類ごとに整理」したり「商品のサンプル」を載せたり「商品が検索エンジンにかかるよう工夫」したり「サイトのアクセス分析」をしたり「新しく作ったページを検索エンジンに登録」したり「サイトのアクセスアップ」の施策を考えたりとやることは尽きません。
各ページの内容を参考にして、売れるネットショップを作っていきましょう。
関連記事「【BASE】ネットショップについて」

最も安くネットショップを作りたい方にはBASEのネットショップがおすすめ

ネットショップをつくるのに、
もう「勉強」と「お金」は必要ありません。
現在20万店舗が登録し、国内最大級の
ネットショップサービスです、
ぜひこのサービスをお試しください。

料金発生箇所(基本) | BASEかんたん決済サービス クレジット・コンビニ・銀行振り込み | BASEかんたん決済サービス 後払い決済 |
---|---|---|
商品販売時(毎回) | 売上金額の「3.6%」+40円 | 売上金額の「6%」 |
料金発生箇所(オプション) | 料金 |
---|---|
BASEロゴ非表示Apps (月額) | 500 円 |
HTML編集Apps (月額) | 900 円 |
BASEデザインマーケット (購入時のみ) | 5,000 円~8,000 円 |
↑の表は簡易版です。料金について詳しくは詳細ページをご覧ください。
BASEで作成したネットショップには、基本的にBASEのロゴが表示されるようになっていますが、これを非表示にするサービスが月額500円となっています。テスト利用時には必要ないサービスですが、本格的にBASEでネットショップを運用していくなら利用しておきたいサービスとなってくると思います。

ネットショップ作成のASPは他にもありますが、BASEは最も安くお手軽にネットショップを作るのにおすすめとなるネットショップ作成サービスです。

ネットショップ作成サービスの比較なら
ネットショップ作成ASPは他にもカラーミーショップやメイクショップがあります。ネットショップ作成サービスの比較検討をしたい方はこちらもご覧ください。
